2024/02/03 17:35
昨年12月に東京・汐留で開催された「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」に行ってきました!
小瀧千佐子さんというコスチュームジュエリーやヴェネチアンガラスなどの有名なコレクターさんのコレクションからの展示です。
コスチュームジュエリーが生まれたばかりの時代から、さまざまな変革をいくつものブランドを通じて紹介していた展示会でした。
規模的には決して大きくないですが、今ほど宝石や貴金属を利用していないコスチュームジュエリーが誕生していなかった時代のこと。
さまざまな創意工夫を凝らし、アイデアを具現化し、美しいものが誕生していく歴史が楽しめました。
館内で写真撮影ができるスポットはごくわずか。見学しながらスケッチをされる人もいらっしゃいました。
ケネス・ジェイ・レーンのもの↓


あらためて、コスチュームジュエリーの表現の幅、そして今までにないものを生み出そうと意気込む先人たちの気持ちが感じられる展示でした。会場外では展示会やコスチュームジュエリーの概要をまとめた短い動画もあり、ココ・シャネルの凄さやスキャパレッリの斬新さ、ディオールの美しさなどを感じました。
sasankaはあまりデコラティブなデザインでないこともあり、また違う魅力、華やかさを感じました。そして、このコスチュームジュエリーの発展こそが、今のガラスストーンの幅広さを牽引し、sasankaも恩恵を受けているのだなーと(以前のブログでも紹介したオーロラガラスの誕生など)感じました。
こちらの展示会、
今月17日からは京都(京都文化博物館)、4月に名古屋(、9月には栃木、来年には札幌と巡回するようですので、ぜひお近くの方は足を運んでみることをお勧めします!図録も買いましたがとても素敵です。
詳しくは小瀧千佐子さんのウェブサイトへ